Culture Canada   2022年 12月号・2023年1月号
Public Affairs Section, Embassy of Canada     カナダ大使館・広報部     Section des affairs publiques, Ambassade du Canada

Visual Art / Les arts visuels

シンディ望月展覧会「海を渡る夢 Transpacific Dreams

  • 2023127日(金)~331日(金)

カナダ大使館高円宮記念ギャラリーでは、バンクーバー在住のアーティスト、シンディ望月の展覧会「海を渡る夢 Transpacific Dreams」を開催します。この展覧会は、カナダで富を得ることを夢みて第一次世界大戦前に太平洋を渡った日本人移民の生活を題材に、望月の最新作である「Autumn Strawberry」(2021年)と「Tides & Moons」(2022年)の二つのアニメーション作品を中心に構成されています。望月の作品は、人々の記憶に基づいたオーラル・ヒストリーと、歴史資料のアーカイブを入念にリサーチすることで、日本人に対する強制収容・送還が実施される以前の、ブリティッシュ・コロンビア州の活気ある日系カナダ人コミュニティの様子をみずみずしく描き出します。ぜひご鑑賞ください。

Event / Les événements

世界のブックデザイン 2021-22

アルクイン・ソサエティは、優れたデザインの書籍に賞を授与するカナダの団体です。その2年ぶりの授賞式が2022年10月27日にトロントで開催され、2020年と2021年にカナダで出版された書籍の中から選ばれた受賞作品が表彰されました。現在、東京・印刷博物館の「世界のブックデザイン 2021-22」展に、受賞作品のうち9点が展示されています。この展覧会では、カナダの書籍が他の参加5カ国の入賞図書と共に展示され、世界最高峰のブックデザインと造本技術を見ることができます。ぜひ手に取って、それぞれ工夫を凝らした美しいデザインをお楽しみください。

Literature / La Littérature

満ち足りた人生」 

(ISBN: 9784779128721

  • キム・チュイ著
  • 関 未怜 訳
  • 彩流社 2,420円(税込)

著者キム・チュイは、ベトナムから10歳のときに難民としてモントリオールに移り住みました。モントリオール大学で法学と言語学を学び、卒業後、弁護士、裁縫師、レストラン経営などを経て作家に転身しました。彼女の小説のほとんどはベトナムとカナダでの自身や家族の体験に基づくもので、この物語もベトナム人女性を主人公にしています。「完璧に満たされた」という意味の名前を持つ "マン"は、幼い頃に孤児となり、ベトナムで養子に出されます。養母の計らいによりモントリオールでベトナム料理店のオーナーと結婚してから、レストランは繁盛し、子供が生まれ、全てうまくいっているようでありながら、マンの心は満たされないままでした。しかし、レシピ本の出版やフランス旅行で成功を収め、パリで出会ったシェフに心を開いていきます。物語が進むにつれて、マンのそばにはいつでも料理があり、やがて彼女が料理の中に人生を見出していく様子が描かれます。

* 著者のキム・チュイが、20232月上旬に来日予定です。カナダ大使館では26日(月)に彼女を迎えたイベントを開催し、人数限定で一般の方々をご招待することを計画しています。詳細は追って、カナダ大使館のフェイスブックツイッターでお知らせします。

「キッチンからカーネギー・ホールへ エセル・スタークとモントリオール女性交響楽団」 

(ISBN: 978-4-636-10271-0)

  • マリア・ノリエガ・ラクウォル 著
  • 藤村 奈緒美 訳
  • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部 2,530円(税込)

1940年代、オーケストラは女性演奏家の活動を制限するなど、女性に対して門戸を閉ざしていました。カナダ・モントリオール出身のエセル・ガートルード・スタークは、自ら指揮棒を持ち、マッジ・ボウエンの協力を得て、モントリオール女性交響楽団を立ち上げました。この楽団は、カナダ代表として初めてニューヨークのカーネギーホールに出演し、メンバーの一人は、カナダの黒人女性として初めてカーネギーホールで交響曲を演奏した人物にもなっています。偏見と差別が支配していた社会で、あらゆる職業の女性たちに平等の機会への扉を開けただけでなく、社会全般における性別・人種・階級の壁を打ち破った実在の女性たちを、音楽教師であり音楽学者である著者が記録した物語です。登場人物たちや女性だけの楽団の実際の写真が多数掲載され、彼女たちが生きた時代についてより深く理解することができます。

■    本ニュースレターに掲載された記事、画像、ロゴ、その他のコンテンツを許可なく複製、転載する事を禁じます。
■    プライバシー・ポリシーについて
■    登録後、カナダ大使館のE-ニュースレターを受信されていない方は、迷惑メールフィルターによって受信が拒否されている可能性があります。詳しくはこちらをご確認いただきますようお願い申し上げます。
正しく表示されない場合はこちら

カナダ大使館広報部 〒107-8503 東京都港区赤坂7-3-38 Tel : 03-5412-6200 / Fax : 03-5412-6249 E-mail : canadaintl.tokyo@outlook.com


|